子食、固食、粉食

先日ゆっくり雑誌を読む時間があり、
久しぶりに文章を沢山よみました。
オレンジページのにのっていた方の文の中に、
「子食、固食、粉食」の3つの「こしょく」をしないようにしていると書いてありました。

子食‥子供だけで食べる事
固食‥同じものばかり食べる事
粉食‥粉ものばかり食べる事

私は全て心当たりがあります。
最近パンなど自分で掴んで食べれるようになった娘。朝バタバタしているとトーストと牛乳を渡してつい一人で食べさせてしまいます。
「まーまー!ここー」と私の椅子をポンポンしてるのに「今いくよー!」と言いながら結局なかなか座らず一人で食べさせてしまう。
好き嫌いがどんどん増え、決まったものしか食べてくれない娘。作っても食べてくれないので食べるものばかり選んで食べさせてしまっていました。

工夫次第で食べてくれることもある。
噛む練習も大事だと思い最近野菜は細かくしていませんでした。
記事を読んでから、
みじん切りにし、大好きな納豆ご飯に混ぜた所、完食。食べれるじゃん!すごい!TVを消して一緒に食べたからなのか、納豆に混ざっていたからなのかはわかりません。食べた。それが嬉しかったです。でも毎日は無理かもしれない。
違う雑誌で木村佳乃さんが言っていました。
手を抜いてもいい
親の忙しさは子供には関係ない

それなら手抜きしたって子供や家族は笑ってハッピーな母の方がいい😊

子供に限らず家族にも、
少しずつ実践できたらいいなぁと思えた時間でした😊



0コメント

  • 1000 / 1000